整形外科

整形外科について

整形外科は、骨、関節、筋肉などの不具合、外傷(けが)をしたときの、症状の改善や軽減を目的にした診療科です。



主な症状例

首、肩、肘、手首、指、背中、腰、おしり、股関節、太もも、膝、すね、足、足首などが痛い、違和感がある、しびれを感じるなど。日常生活、仕事やスポーツで起きた切り傷、擦り傷、やけど、化膿、捻挫、骨折、脱臼など。



整形外科の主な病名

変形性頚椎症、頚椎症性神経根症、頚椎椎間板ヘルニア、頚部脊髄症、頚椎後縦靭帯骨化症
五十肩、肩関節周囲炎、肩腱板断裂、テニス肘、上腕骨外上顆炎、肘内障、デケルバン病、ばね指、手指腱鞘炎、へバーデン結節、関節リウマチ、脊椎圧迫骨折、骨粗鬆症、
腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、変形性腰椎症、変形性股関節症、オスグッド病、
半月損傷、前十字靭帯損傷、変形性膝関節症、シンスプリント、アキレス腱断裂、足底腱膜炎、外反母趾、痛風、陥入爪(巻き爪)、足関節捻挫、など。



ひざの痛み(変形性膝関節症)

変形性膝関節症とはひざの関節の軟骨が徐々にすり減って骨が露出し、骨がぶつかり合って変形を起こす病気です。

原因
発症には加齢や筋力の衰えなどが関与しますが、はっきりとした原因は特定されていません。


初期症状
起立時や階段昇降時に感じる痛み。歩きはじめに痛みを感じるが歩行時痛はない。


中期症状
症状を繰り返すうちに歩行時痛が強くなり、膝を伸ばせなくなったり、正座ができなくなったりします。


末期症状
日常生活に支障をきたす程の強い痛み


予防する方法
・日常生活でひざへの負担を減らす
・正座をなるべく避ける
・肥満の予防
・太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)を鍛える (体重をかける訓練をしない)

関節軟骨の変性(老化)と摩耗によって生じる進行性の病気であるため、病気そのものを治すことはできません。したがって可能な限り進行を遅らせることが重要なのです。


治療方法
当院での治療は保存療法であり、中心となるのはヒアルロン酸の関節内注射と薬物治療になります。また理学療法、装具療法も適宜行います。



足関節捻挫

症例
捻挫とは、急に止まったときなど何らかの形で外力を受けることにより、軟部組織や靭帯、骨が損傷される疾患です。 足首の場合大きく分けて、つま先が内側を向く内反捻挫とその逆の外反捻挫がありますが、そのほとんどが内反捻挫です。 足の関節の外側が少し腫れる程度から、内出血で紫色になることもあります。腫れがひどく内出血をしている場合は、 靭帯が完全に断裂していることがあります。



治療法
捻挫したときはまずアイシングを行いましょう。凍傷に注意し、十分に冷やしましょう。
具体的には、ナイロン袋に氷を入れすこし水をいれて口をふさぎ、タオルで包んで患部に当てます。10分冷やしたら20分休む、を4~5回繰り返します。こうすることにより、局所の炎症を抑え、腫れを最小限にできるのです。 したがって治癒が早くなり、スポーツ復帰も早くなるのです。
すぐに湿布をして安心している人がいますが、湿布での冷却効果は期待できません。けがの後少なくとも3~4時間はアイシングをするようにしましょう。 医療機関に受診するのはそのあとでも良いでしょう。しかし足関節を動かすことができなくて、歩くこともできないときは、アイシングをしながら速やかに受診しましょう。



病診連携

医療ネットワーク

地域基幹病院である「富山赤十字病院」「富山県立中央病院」「済生会富山病院」「富山市民病院」との病診連携を行っています。整形外科疾患に限らず、内科的疾患においても、緊急に入院が必要となったときは、速やかに病院への転院が可能となります。 退院後も病院医師との連携により、治療方針、投薬内容など同じ治療が当院で受けられます。